淀川区ランチ
November 03, 2009
ラ・ブリッフ・コイズミ
東三国の駅から2,3分南西に歩いたところにある人気店で
2100円のランチコースをいただきました。
コスパ高めの嬉しいランチです
こんな、前菜が、ランチコースに出てくるなんて・・・(((嬉)))
飲みたいけど 今日は、車なのでガマンです。
豚のリエットは、臭みもなく 滑らかな舌触りの手のかかった一品
燻製の秋刀魚の火入れに感激
程よい塩分の美味しいパンだったw
カリフラワーのスープ
私は、お魚をセレクト
小さめのポーションの鮮魚が2種類、貝と野菜で抽出したスープは、旨みもたっぷり。
魚のカリカリの食感はナイスです。
柔らかい肩ロースと甘いキャベツのメインは、妹のセレクト
たっぷりのデザートは、嬉しいのですが、チョコレートケーキは、お腹がいっぱいで残してしまいました。
コーヒーもいただき、大満足のランチです。
次回は、夜にカウンターでワインと食事を頂きに来ます。
お店のH.Pです。
2100円のランチコースをいただきました。
コスパ高めの嬉しいランチです
こんな、前菜が、ランチコースに出てくるなんて・・・(((嬉)))
飲みたいけど 今日は、車なのでガマンです。
豚のリエットは、臭みもなく 滑らかな舌触りの手のかかった一品
燻製の秋刀魚の火入れに感激
程よい塩分の美味しいパンだったw
カリフラワーのスープ
私は、お魚をセレクト
小さめのポーションの鮮魚が2種類、貝と野菜で抽出したスープは、旨みもたっぷり。
魚のカリカリの食感はナイスです。
柔らかい肩ロースと甘いキャベツのメインは、妹のセレクト
たっぷりのデザートは、嬉しいのですが、チョコレートケーキは、お腹がいっぱいで残してしまいました。
コーヒーもいただき、大満足のランチです。
次回は、夜にカウンターでワインと食事を頂きに来ます。
お店のH.Pです。
July 12, 2009
あたり屋(そば) 東三国
暑~い 夏のお昼は、冷たいさっぱりしたお蕎麦が食べたくて東三国のあたり屋さんまで
やって来ました
店内は、テーブル席三席とカウンター席があり、私達はカウンターに座りました。目の前には、銘柄が豊富な芋焼酎が並んでいます・・・がお昼にお酒は飲みませんよ~
近いうちに夜に来て酒菜といただきましょう。
10食限定の■当矢点心■を頂くことにしました
こちらはじゃこごはん
かつおのたたきにタスマニアのマスタードがかかっています。ナイス。
5~6品の口取りと自家製寄せ豆腐。このお豆腐は、なめらかで濃厚!
私は、焼き味噌の方を選択。
喉越しのいいニ八そば
量もそこそこあります。
デザートはメロンに上品な甘味のあんこでスッと食べれます。
お店の女の人の指示も的確でほとんど待つこともなく食べれました。
夜に来て じゃこ天やいかの一夜干しで一杯やりたいな・・・
やって来ました
店内は、テーブル席三席とカウンター席があり、私達はカウンターに座りました。目の前には、銘柄が豊富な芋焼酎が並んでいます・・・がお昼にお酒は飲みませんよ~
近いうちに夜に来て酒菜といただきましょう。
10食限定の■当矢点心■を頂くことにしました
こちらはじゃこごはん
かつおのたたきにタスマニアのマスタードがかかっています。ナイス。
5~6品の口取りと自家製寄せ豆腐。このお豆腐は、なめらかで濃厚!
私は、焼き味噌の方を選択。
喉越しのいいニ八そば
量もそこそこあります。
デザートはメロンに上品な甘味のあんこでスッと食べれます。
お店の女の人の指示も的確でほとんど待つこともなく食べれました。
夜に来て じゃこ天やいかの一夜干しで一杯やりたいな・・・
大阪市 淀川区 東三国51-22
06-6391-8585
定休日 火曜日
06-6391-8585
定休日 火曜日
April 17, 2009
おそば 甚九郎 東三国&吉野の弥助 鮎鮨
東三国駅の銀行に行った帰りにちょうどお昼だしおそばを食べようと
甚九郎にきました。
300円でセレクトして好きなおそばと組み合わせします。
甚九郎にきました。
300円でセレクトして好きなおそばと組み合わせします。
ざるそばを食べるつもりで入ったのに きざみそば
+300円でこれだけ付いてきます。
でも結局はほとんど残してしまった。
でも結局はほとんど残してしまった。
黒龍とかもあってお酒も数種あるみたいですね。
今度はざるそばを食べてみようっと。
今度はざるそばを食べてみようっと。
夜はお家でなすの肉味噌
花びら茸とあわび茸の炒め物
グリーン・グリーンサラダ
随分前に奈良の吉野に鮎を食べに行き、そこが、
「弥助」だったと思い出しデパ地下で買いました。
今の店主さんは49代目らしいです。すごいですね。
もうすぐ鮎の季節になります。
今日は今から亀岡に行きます。
写真いっぱい撮ってきます。
「弥助」だったと思い出しデパ地下で買いました。
今の店主さんは49代目らしいです。すごいですね。
もうすぐ鮎の季節になります。
今日は今から亀岡に行きます。
写真いっぱい撮ってきます。