ぶらり沖縄

April 16, 2011

喜瀬別邸のイタリアン

IMG_0454


前菜は、新鮮海老のカクテル~

もちろん、シャンパンに良く合います♪

IMG_0461

トマトの2色仕立て
透明のジュレは、香り豊かなトマト。

IMG_0466


こちらは、野菜たっぷりのミネストローネ。

IMG_0465


お野菜の遊園地~

IMG_0471

IMG_0464

IMG_0473

沖縄では、アグーは、はずせませんね。
柔らかくジューシー
注文して良かった
IMG_0476


ワインは、お友達の好きなプラネタ


IMG_0478

IMG_0481

お店の入り口は、とても暗く、店内も同じで、よく写真が撮れたな~と
でも、ロマンな空間の素敵なお店でした

IMG_0449



kominka7 at 02:17|PermalinkComments(2)TrackBack(0)

April 09, 2011

喜瀬別邸

沖縄の旅からは、時間が経過しましたが、せめてだけでも。

IMG_0416


建物のいたるところに水が流れています。

IMG_0421


IMG_0419

お部屋からは、ゴルフ場が見えて綺麗な声の鶯も鳴いていました

IMG_0423
IMG_0426
IMG_0428


IMG_0418

BARも素敵でゆっくりフルーツカクテルをいただきました。


IMG_0484
IMG_0486IMG_0488


IMG_0489
IMG_0494
IMG_0500
IMG_0502
IMG_0503
IMG_0505
IMG_0506


ミクソロジー カクテルは、野菜、果物そのものを主体に作ってくれます。
どれをいただいても 美味しい~♪
IMG_0496



IMG_0497

モヒートもお得意だとおっしゃていました。


IMG_0448

お土産売り場の琉球ガラスも素敵です。

IMG_0447


kominka7 at 08:33|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

March 04, 2011

原生林の谷をお散歩

IMG_0317

早起きの友人と私は、ホテルの東屋までお散歩~

IMG_0308


南国の色鮮やかな花々が咲き乱れる散歩道は、気持ちいい。
亜熱帯植物の観賞も出来ます。

IMG_0325



IMG_0337


IMG_0331

IMG_0338

沖縄の桜は、1月の末に満開を迎えましたが、こちでは、八重桜が少し残っていました

IMG_0323

IMG_0321

IMG_0315

ここの東屋で毎日、モーニングヨガをしています。

IMG_0313




kominka7 at 14:58|PermalinkComments(2)TrackBack(0)

March 03, 2011

ジ・アッタテラス 



IMG_0329

IMG_0237



到着するとこちらでチェックイン。
沖縄の薬草茶が出てきます 
IMG_0242

着いた日はでしたが、2,3日前から気温も上がり暖かくなったそうで、薄着で充分でした
 

IMG_0240



 
IMG_0258


IMG_0245

私達のお部屋は高層階にある景色のいい少し広い目のお部屋でした。

IMG_0306


IMG_0249


IMG_0266


洗面台も左右の両方にあるので、女性同士、支度も同時に出来て良かったです
IMG_0252

IMG_0302

お風呂はゴルフ場の大浴場も使用できます

IMG_0250


お部屋で少しくつろいで夜の食事はブセナテラスの中華にしました。
バトラーさんがすべての予約、車の手配をしてくれます。
テラスハイヤーで20分程のホテル間の送り迎えもしてくれますので楽チン無料サービスです。

IMG_0267

ブセナに到着。
食事まで少し時間があるので、お土産選び♪
IMG_0274

IMG_0282


IMG_0280

IMG_0279

食前酒をいただいてレストランに向かいます。
IMG_0283


続きは、次回、ご紹介いたしますね~



kominka7 at 16:41|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

February 28, 2011

沖縄ゴルフ旅


関西も少し暖かくなった先週に沖縄まで行って来ました。

朝の8時台ので、那覇に。
IMG_0185

朝の機内の軽食です
IMG_0189

朝、シャン

ほとんど飲めませんでしたがw

IMG_0187



レンタカーで、予約していた八重山料理のお店「 潭亭 」に向かいます。
沖縄独特の民家、見晴らしのいい高台にあります。
IMG_0194

IMG_0234

バルコニーからは、首里城も眺めれる気持ちいい風の吹くお店でした。

始めに薬草茶をいただいてコースのスタートです。
こちらは、5000円のお昼のコース。

IMG_0198
IMG_0200

ローゼルのゼリー、豆腐よう、米味噌(絶品)、山芋、枇杷酒

IMG_0203
IMG_0205

次に出てきたのは、薬草のお皿
覚えている限りで、島ラッキョウ、島人参、梅のカリカリ、ゴーヤー、ローゼル、泡盛に漬けたヤマモモ、フェンネル、花かんぞう

IMG_0206

私は、運転なので、美味しい薬草茶
せっかくなので、お友達は泡盛~

IMG_0211

自家製がんもどきと、島人参、緑色のオオタニワタリなどの煮物

IMG_0208

田芋は、琉球料理の味付けで。

IMG_0214

IMG_0226

長命草


IMG_0225

ハンダマの入った落花生汁
ジーマミ豆腐

IMG_0223

豚肉に黒胡麻をまぶしたミヌダルなども出てきましたが、写真は撮り忘れ~

彩飯(鶏飯)
IMG_0227

お漬物もゴーヤーや、青パパイヤなど。

IMG_0228

IMG_0230

お気に入りのお店になりました。

沖縄に来る時は、必ず訪問するでしょう。

IMG_0231

IMG_0232

お座敷席もあります。
IMG_0216
IMG_0217
 

 しづかさよ  空しさよ

この首里の都の宵の色を

誰に見せやう 眺めさせやう

                        お店のHPより。 

 



kominka7 at 09:13|PermalinkComments(2)TrackBack(0)