中央区 晩食

September 27, 2010

日本料理の名店 もめん

北新地のミシュランの和食をご紹介いたしましたので、今日は、ミナミのミシュラン☆☆のもめんさんを。

IMG_0154

秋を感じる花々が、美しく活けられていました。

IMG_0158

IMG_0161

最初に出てきたお品は、素材の味を重視した一品。
白和えのソースが薄味でいちじく、柿にも良く合っていました。
IMG_0165

IMG_0169

お出汁は、さすがの味付けでした。硬めに仕上がった芋茎の食感もすばらいい椀物。
桜田さんのお出汁を思い出しました。

IMG_0174

お造りは、戻りかつおとひらめ

パリッとした皮と身の間の上質な脂の旨みが良かったです。

IMG_0177


IMG_0180

ホタテのおかき揚げ
粒々のとうもろこしの天ぷらは、甘くいくつでも食べれそうです。

IMG_0181

冷酒は、鄙願。
素敵な酒器で美味しさも倍増です。
名前入りのコースターは、お客様が作ってくださったそうです。

IMG_0186

鱧と松茸の出会い鍋

小鍋仕立てで、好みの火入れが出来るのがいいですね。
私は、ほとんど生が好みなので数秒間で引き上げます。


IMG_0189
IMG_0190

絶品のごはん。

 おかずなしでもいただける素晴らしい粘りと甘みのご飯でした
IMG_0197

水菓子

IMG_0200



予約は困難で、3月まで埋まっているようです。























kominka7 at 02:14|PermalinkComments(4)TrackBack(0)

August 24, 2010

ラ・シーム

グジェールとチーズ味の豚さんのクッキー

奥に写っているのは、パンにつけて食べるリエット



foodpic518964


こちらのオーナーは、フランスの三ツ星レストラン「ル・ムーリス」で修行を積まれたとのことで、今、話題のフレンチのお店です。

今回は12名でのワイン会。
私は、妹と参加いたしました
夜は、アラカルトのみですが、特別に本日は、高田シェフのお任せコース料理をいただきながら、ワインを楽しみます。

店内が、かなり暗いので写真が上手く撮れなかったのが、残念です。

 カボチャのヴルーテと黒トリュフ

foodpic518965

 岩牡蠣とラデッシュ キュウリとディル

foodpic518966


 鴨のフォアグラのテリーヌとキャラメル

 白ワイン飲み比べ~
foodpic518968


 イカのソテーとアーティーチョーク

foodpic518969

グラニテ

foodpic518970

ロブマイヤーのグラスが並びますw

foodpic518973

 詰め物をしたうさぎとグレープフルーツ

うさぎは、ハンガリー産。
foodpic518972


桃のグラチネとフランボワーズ

小菓子

foodpic518976


本日のワインのラインナップ

シャンパーニュ ブリュット・ロゼ   ドピー
シャンパーニュ ブリュット・レゼルブ  ピエール・ルブッフ

2008のムルソー バターフィールド

1995 シャサーニュ・モンラッシェ ミッシェル・コラン・ドレジエ

1996 ジュブレ・シャンベルタン 1級 ヴェロワイユ

1990 ジュブレ・シャンベルタン  セラファン

大好きなセラファンの古木バージョン。

すべて2本ずつでした。

foodpic518974


ラ・シームのH.P

http://www.la-cime.com/pland_acces/index.html




オーナーのブログです

http://lemetier.exblog.jp/



kominka7 at 19:15|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

December 30, 2009

ビストロ カメキチ

 

今日は、8人で忘年会鐘

年末の8人は、お店が限られます。

電話をするとカメキチさんの予約が取れました!!

それでは、カメキチさんを訪問です。


まずは、泡ちゃん。。。乾杯クラッカー

868a153c.jpg


お通し

2048f6b8.jpg


このジュレ美味しかった~
カリフラワーのピューレが、隠れていました。

c2e5d30c.jpg


話に熱中し過ぎで料理名を覚えていませんw

今回は、人数が多いのでお店のお任せにしてくださいと言われていましたので、そのようにお願いしました。

さらっと写真を見てくださ~~い。

c823765d.jpg



68a36c06.jpg




1102d65d.jpg



ee83676b.jpg



60b952eb.jpg



ハートハートが描かれたカフェラテもいただき楽しい食事の時間を過ごしました。
次のお店に足跡

カメキチさんのH.Pです。


at 00:51|PermalinkComments(2)TrackBack(0)

December 03, 2009

ラ・トォルトゥ-ガ

ワクワク料理今日は、女子二人の食事会音符

前日にこのお店に決めました。週末は予約が取りにくいらしいのですが、今日は、すんなり予約できましたよびっくり


北浜の駅を降りると素敵なツリーがあったのでパチリ。

駅から2,3分歩くと足跡路地裏の名店 「ラ・トォルトゥ-ガ」に到着します。


0090a19c.jpg


一杯目は、泡をグラスで。。。

お付き出しの豚のリエット

df7b3ac2.jpg


二人でメニューから注文の料理を選んでいくのですが、少し選びにくいので、とりあえず2点注文して考えます。

この時点で赤ワイングラスを頼みました。

☆田舎風お肉のパテ  1150円
見た目よりかなりのボリュームですw
定番のこのパテのファンは、多いですよね^^

黒糖の香りのするパンも出てきました。

94551899.jpg


☆小谷野豚のパネとレンズ豆のサラダ
ラヴィコットソース     1680円

d565509e.jpg


しっかりした赤ワインに合うとても美味しい味付け。
これまた豪快なボリューム^^
レンズ豆にインゲンの異なった食感がいい。これも旨い~~

180785f3.jpg


二人で近いうちに数人で訪ねてがっつり食べようと今回は、これだけいただいてお店を出ました。

ダイナミックフレンチの美味しいお店です。
必ず再訪します~~数人で音符

a4a76ce3.jpg




食べログ 情報です。



at 00:27|PermalinkComments(2)TrackBack(0)

November 24, 2009

ミシュラン 2☆☆ 後のFujiya1935  11月

現代風スペイン料理のこちらのお店に伺いました。

私達の席は、調理工程の見えるオープンキッチンの横の席でした。

一品目のお料理は、
☆軽く燻製にしたチョリソーのコロッケ

蓋を開けると煙の中から現れるコロッケです。

fd88510d.jpg


☆乾燥させた黄色い紙
☆栗のスナック

黄色い紙の正体は、焼いたチーズです。型抜きされたイチョウが かわいい

b8170a35.jpg


☆レモングラスのタブレット
☆オリーブのパン

スポイドには、オリーブオイルが。

b9144031.jpg


☆石

ほんのりと温められたお皿には、大小の石。

55dc0cdd.jpg


左の石をお食べ下さいとサプライズのじゃがいも。とても楽しませていただきました。

4f0cab83.jpg


☆90秒ちょっと待っ茸

ルクルーゼの中身は、茹で加減のいいパスタで、松茸の香り高きシンプルな一品でした。

6d695458.jpg


☆ストロッツァプレッティ、渡りかにとミモレットのソース

これは、先月初めにもいただいたパスタ。
蟹の味は、前回よりもしていましたが、同じ料理なのが残念。

c8614aa1.jpg


☆トリュフとクリアなサツマイモのスープ

中身は、フォアグラのお団子 3人とも共通の満足な一品でした。

e3dd10f5.jpg


☆ヒラメ、柿と粒マスタード

適度な火入れのヒラメ。
特に味に変化があるわけではないですが、タスマニアのマスタードと柿を合わせて提供するアイディアは、好相性の参考になる組み合わせ。

33f58ba6.jpg


☆フィルムに包んだ熱い牛肉と松茸のエキス、トリュフ風味のカプセル

和風のすき焼き風の味付けのお肉。演出と食材の融合は、さすがですが、
これも まったく先月と一緒なので感動はなかった。

7f50e9ef.jpg


☆シャラン鴨胸肉のロースト、舞茸と鴨のジュのソース

絶妙な火入れの美味しい鴨でした。皮のパリッとした食感が脂身の甘さを引き立ていて、弾力のしっかりした旨みのある完璧な鴨でした。

a934ae26.jpg


☆軽く仕上げたティラミス

faa298a9.jpg


☆小さく丸めた桃

ティラミスもこのデザートも先月と同じでした。
15874668.jpg


☆あんぽ柿のペクチン
秋らしく仕上げられた柿のデザートです。

7a2c27f7.jpg


☆生ホワイトチョコレート バジル風味 巨峰の果肉のソーダー


12ce0d21.jpg


小さいポーションで数種を味わえる多皿料理は、食べづらい形状の料理もなく遊び心も手伝って面白い組み合わせの数々でしたが、デザートやメインに近い料理を含めて先月初めに訪れた時(正確には、ちょうど40日前)と五品以上が重なっていたのが残念です。デザートは、柿以外は、すべて同じでした。今回は、感動がなく物足りなく感じました。
  



お店のH.Pです。

10月の訪問ブログです

at 00:44|PermalinkComments(8)TrackBack(0)