October 22, 2011
☆ミシュランシリーズ ② 味酒 かむなび
しばらくは、ミシュラン繋がりで この夏から10月までに訪問のお店を
少しずつUPしていきたいと思います。
数ヶ月経ってメモもなく 忘れてしまいましたが、写真だけでも。

お昼は、Hajimeさんでのランチでしたので、夜は和食~~
いつもはアラカルトらしいのですが、この日はお任せコースメニューでした。
酒肴は、メニューの中から好きのものを三品選べます(嬉)
最初の一品は、色んなお豆さん。
ひよこ豆、くらかけ豆、
白花豆等、ほんのりした塩味です。豆好きにはたまりません。
お家でも作ってみることにしますw


お造りは3人分

塩釜

中には天然鯛とわかめ


小さいけど鮑ですwと出されました。


これは岸和田のだんじりの時に食べた記憶が・・・・・そうそう、ガッチョだったと。



納豆とフォアグラのパテ

薄~くスライスされた朽木鯖のなれすしは、お酒を呼びますw

何で指を指したのかも忘れてしまいました
この小鉢もですが、こちらの大将は、発酵食品の魔術師です。



飲んだ日本酒たちの一部



靴を脱いで一段上がり、ゆったりしたカウンター席でのお酒と旨い肴。
冬になる前に再訪したいいいお店です。
少しずつUPしていきたいと思います。
数ヶ月経ってメモもなく 忘れてしまいましたが、写真だけでも。

お昼は、Hajimeさんでのランチでしたので、夜は和食~~

いつもはアラカルトらしいのですが、この日はお任せコースメニューでした。
酒肴は、メニューの中から好きのものを三品選べます(嬉)
最初の一品は、色んなお豆さん。
ひよこ豆、くらかけ豆、

お家でも作ってみることにしますw


お造りは3人分

塩釜

中には天然鯛とわかめ


小さいけど鮑ですwと出されました。


これは岸和田のだんじりの時に食べた記憶が・・・・・そうそう、ガッチョだったと。



納豆とフォアグラのパテ

薄~くスライスされた朽木鯖のなれすしは、お酒を呼びますw

何で指を指したのかも忘れてしまいました

この小鉢もですが、こちらの大将は、発酵食品の魔術師です。



飲んだ日本酒たちの一部




靴を脱いで一段上がり、ゆったりしたカウンター席でのお酒と旨い肴。
冬になる前に再訪したいいいお店です。