July 01, 2010
ラ ブリッフ シェ コイズミ (La briffe Chez KOIZUMI )
自宅からも一駅で、オーナーとも仲良くさせていただいているこちらのお店に仲良しAちゃんと訪問です。
グラスシャンパンで、きれいな色の赤ピーマンのムースをいただきましたが、お話に夢中で写真はなしです。
次に可愛くて食べやすい前菜達
このとろんと半熟の鶉卵の作り方を教えてもらい、次の日に自宅で作ってみました。
常温の卵をお湯の中に入れて1分40秒です

富山産白海老のリゾット

金目鯛とあさり

タスマニヤ産子羊
濃い目のソースとのいい組み合わせの柔らかい子羊です。

デザートは、また写真なしですが、
スイカのスープ、レモンと生姜風味 ヨーグルトのソルベ
今日のワインは、こちらの三本
2本は、二人で飲みましたが、3本目は、他の客様も帰られてお店の方々とご一緒に飲みました

グラスシャンパンで、きれいな色の赤ピーマンのムースをいただきましたが、お話に夢中で写真はなしです。
次に可愛くて食べやすい前菜達

このとろんと半熟の鶉卵の作り方を教えてもらい、次の日に自宅で作ってみました。
常温の卵をお湯の中に入れて1分40秒です


富山産白海老のリゾット

金目鯛とあさり

タスマニヤ産子羊
濃い目のソースとのいい組み合わせの柔らかい子羊です。

デザートは、また写真なしですが、
スイカのスープ、レモンと生姜風味 ヨーグルトのソルベ
今日のワインは、こちらの三本
2本は、二人で飲みましたが、3本目は、他の客様も帰られてお店の方々とご一緒に飲みました

