天地の宿 奥の細道湯の花温泉 肥前屋 翠泉でエステ

August 27, 2009

湯の花温泉 肥前屋 翠泉の夕食

旅行ネタを連続UPします。

前回は、春の終わりのしだれ桜の季節に訪問した翠泉。

真夏の亀岡はどうでしょう。


いきなりですが夕食から・・・

雰囲気の素敵な食事処に案内され 夏らしい器に入った先附からスタートです。
c6a3eba3.jpg



ゼリー寄せのウニ乗せ。

d6389b8d.jpg


美しい断面もさることながら、このゼリー寄せの味に感激!!
おくら・ 山芋
赤は、トマトでもなく万願寺の赤。


93272301.jpg


有機野菜のマリネ 揚げたジャガイモは、北あかり
小さなガラスの器に入ったトマトのジュレは、ピカ一でした。
トマトを沈殿させて透明の上澄みを取ってジュレにしたのだと思います。
しっかりトマトの香りがしました。美味拍手

74b02abb.jpg


毛がにの真丈 かなりしっかりした味の真丈だけど それがこのお吸い物を引き立てていました。これも美味!

e1b27fac.jpg


鱧の焼き霜  これも新鮮でかなりよかった。

細く切り,湯がいた九条ねぎは、柔らかくポン酢にも合ってこれもいい。

e76dc6fd.jpg


献上そーめんとソーメンかぼちゃ
そのまま つゆにつけていただいたり ごま油を少したらしていただいたり・・・


2e7cc001.jpg



d8c5e33c.jpg


美山の活天然鮎   さすが天然の鮎  どれだけ美味しかったと言うと・・・


211e488f.jpg



このような形になりました。
新鮮で、たで酢は必要なかったです。

b35a10aa.jpg


すっぽんの飛竜頭仕立て
すっぽんを鰻の蒲焼のように味付けてあり食べやすかった。

8039524f.jpg


京都産和牛のたたき  刻み紫蘇

a05279bf.jpg


金時芋・とうもろこし・枝豆の釜飯
 
あまりに美味しくおかわりしました。

a591eec2.jpg


フルーツみつまめ

6a13ccec.jpg


無花果のコンポート

f8cc2f0d.jpg


今まで寄せてもらった翠泉で一番美味しかった。し・あ・わ・せドキドキ大

これだけ食べても体重は増えてなかった。デトックス効果あり??



☆温泉でエステと岩盤浴につづく・・・・・

前回の翠泉 ↓

翠泉 その一

at 07:21│Comments(4)TrackBack(0) 旅行 

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by hide   August 27, 2009 07:23
こんにちはっ~!
先附のウニ乗せ、凄いですね~^^
ただ、緑が一番下なら、イタリアを意識してるんかい?って、
センスの良さにジェラシーを感じるとこでしたw
お吸い物で海老しんじょうではなく、蟹、しかも、毛がにの真丈とは!?
かなり美味しそうですねっ^^
鮎がどれだけ美味しいかったかは、すぐに伝わりましたよw
2. Posted by ぶらりん   August 28, 2009 01:02
いつもありがとーです。
本当に美味しくて感激しまくりでした。
一緒に行った 少食のお友達もほぼ完食でした{音符}
心残りは、選べるデザートの中のほうじ茶のアイスを食べていないことです{悲しい}
3. Posted by LEE   August 28, 2009 09:30
ぶらりんさん♪
おはようございます。
おいしそ~~~。
やっぱり鮎はいいですね♪
しかも夏の和食はいいですよね。
なんだか、和食が食べたくなってきました。
私は、いつも美味しいお店では、
鮎の塩焼き、頭も尻尾も全部食べちゃってます。ははは。
食いしん坊より。
4. Posted by ぶらりん   August 28, 2009 10:59
こんにちは~
鮎・・・いいですね~{音符}
程よい脂もよかったです。
私も改めて 和食はいいな~と思いました。
あっ!
昨日 讃州さんに行きましたが、やはり並んでいたので友の意見であきらめました。
弥七?かな   人気のラーメン屋さんも行列でした{困った}
行かれるの LEEさんのほうが早いかもです。
すぐ近くに たけうちさんもあります。
麺 激戦区です。

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
天地の宿 奥の細道湯の花温泉 肥前屋 翠泉でエステ