November 2011

November 16, 2011

右近

今夜は、手料理 右近さんに訪問です。
メニューはわかりやすく分類されて注文しやすいです。

IMG_6916
IMG_6917

飲み物の一部です。

IMG_6922

お通し
IMG_6919

てっさ
IMG_6921

解禁になったセコ蟹は、はさみが可愛く盛り付けられとても食べやすかったです

IMG_6924


この日は酒をいただきましたので、肴にぬた和え。

IMG_6929


ひうちの炭火焼。
好みの焼き加減でいただけます


IMG_6926
IMG_6925

わがまま言って湯豆腐に白子を入れていただいたりと、
カウンターで、ご主人とお話しながら美味しく、楽しくいただきました。

〆はお蕎麦で。
IMG_6928
IMG_6931

居酒屋以上、割烹未満のスタイル。
和やかないいお店でした。


kominka7 at 15:10|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 福島区 晩食 

November 01, 2011

Hajime レストラン  後半

盛り付けも素敵

凝縮されたねっとりした舌触りのピュアなフォアグラ。
限りなく生みたいな食感なんですが、火がぎりぎり通っていて
フォアグラ本来の味が、ストレートに表現されていました。
食べたことがあるような、初めての出会いのような・・・・・また食べたいな

IMG_3965
IMG_3968

温度を計算した緻密な焼き方は、必要最低限の究極の火入れ加減で
ほとんど生に近いやわらかさ。
内側はムラもなく、均等に火が入り外側は香ばしい焼き加減。

三つ葉のオクサリスとグリーンのソースの絵画のような飾り付けも素敵
IMG_3970

フルーツタルトの再構築

IMG_3973

充実した数種のデザート

IMG_3975


IMG_3976


IMG_3979

リーフ型のお皿には、ビター、ホワイトのショコラ、濃厚なキャラメル

IMG_3980


シェフの料理に対する想いを感じる一皿一皿。

冷たいと思っていたら温かかったりとユニークな
あらゆる手法を用いた新世界フレンチの
緊張感のある空間でのお食事でした。

この日に次回の夜の予約をして帰りました
夜のミネラルは105種類でしたよ。


kominka7 at 05:36|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 中央区 晩食